徳島ネパール友好協会

Tokushima Nepal Friendship Association




2019年11~12月 ブジュン・トレッキング計画(案)
特定非営利活動法人徳島ネパール友好協会

 徳島ネパール友好協会では,徳島県勤労者山岳連盟の協力を得て,ネパールのすばらしさを発信し,徳島とネパールの山村ブジュン村との交流を一層深めていくため,次のとおりトレッキングを計画しています。
 ブジュン村では,当協会の支援により建設された小型水力発電所が完成して20年,農作物運搬用索道も10年稼働を続けています。こうした中,カウンターパートナーである「ネパール徳島(日本)友好協会」からの提案もあり,これまでの活動を振り返り,今後の活動に生かしていくため,カトマンズにてパネル展や索道技術の普及に向けたセミナーなどを開催する予定であり,こうした行事への参加も含まれています。
 この記念すべき年にぜひ,魅力のネパール・トレッキングにご参加ください。
 
1 コースの概要
アンナプルナ山群の東端に位置するブジュン村から北に延びるシャクナゲの群生する尾根を,東方にマナスル(8,163m)山群を眺めつつ登り,ラムジュン Lumjung Himal(6,931m)の麓に至る中級のトレッキング・コースです。人家が一切ないため,ガイドのほか,コックやポーターの方々も同行したテント泊となります。11~12月は天候も安定し,空気も澄み,トレッキングには最高の季節です。

2 日 程(10日間のうちトレッキング2泊3日)
 ① 11/26 徳島~関空~カトマンズ(直行便) ホテル泊
 ② 11/27 カトマンズ滞在,観光 ホテル泊
 ③ 11/28 カトマンズ滞在 記念行事参加,観光,ネパール徳島(日本)友好協会との懇親 ホテル泊
 ④ 11/29 カトマンズ=(6:00)=ベッシサハール=(3:00)=…ブジュン村 ロッジ泊
 ⑤ 11/30 ブジュン村(1,600m)…(6:00)…テルブルング尾根の麓(2,500m) テント泊
 ⑥ 12/ 1 2,500m…(3:00)…テルブルング尾根(3,300m) テント泊
 ⑦ 12/ 2 テルブルング尾根(3,300m)(7:00)…ブジュン村 ロッジ泊
 ⑧ 12/ 3 ブジュン村滞在 (「徳島の日」行事参加・索道見学・村人との交流 ロッジ泊
 ⑨ 12/ 4 ブジュン村=(3:00)=ベッシサハール=(6:00)=カトマンズ ホテル泊
 ⑩ 12/ 5 カトマンズ~関空(直行便)~徳島


     ラムジュン・ヒマール(望遠)
     
           マナスル3山
3 その他
(1)事前トレーニング
   月1~2回程度県内の山(剣山,大麻山等)に登っていれば,特別なトレーニングは必要ありません。
(2)装 備
   一般の夏~秋山装備,靴も軽登山靴で十分です。基本的に雪があるところには行きません。
(3)衣 類
   首都のカトマンズ等の平地では緯度が低いため日中暑いこともありますが,山では県内の秋山くらい。
   ただし,朝晩はかなり冷え込むので,防寒衣料(ダウン,フリース,セーター等)は必要です。
(4)食 事
   日本食が作れるコック同行予定のため,基本的には日本風のものが食べらます。
(5)手続き
   旅行業者を通じて手続きを進めていく予定です。


      2019年11~12月
   ブジュン・トレッキング 説明会

 1 日 時:2019年9月8日午前10時から
 2 場 所:とくしま県民交流プラザ
       徳島市東沖洲2丁目14
       (沖州マリンターミナル1階)
       電話 088-664-8211
 3 連絡先:早田:090-4978-6616
       谷口:090-7574-7628









最終更新年月日 2019/09/26